
キャリネスpremiumマタニティケアライン
【温活雑誌☆掲載】産後おすすめセット(ボディクリーム&漢方ハーブティー巡)
天使のたまごボディクリーム200g、MOTHER'S BLEND 巡のお得なセット。
10%OFFです。
出産後の方におすすめです。
【天使のたまごボディクリーム】
マタニティケア専用のクリームです。
マタニティラインをケアする上で一番大切なのは保湿です。
ただし、お肌の表面を潤すだけではマタニティラインをケアすることは出来ません。
マタニティラインはお肌の奥の細胞が裂けることから出来てしまうので、お肌の奥までケアをすることが大切です。
天使のたまごボディクリームは、保湿力が高く、お肌へ浸透しハリや弾力を与える成分を中心にバランスよく配合した美容皮膚科医監修のクリームです。
産後の体系戻しもサポート。
また、ベビーのお肌の乾燥にも使用できるので、ママとベビー一緒に使えます。
朝塗れば夜まで続く保湿力。
1日2回朝と晩にご使用ください。
ポンプ式で使いやすく、伸びも良くべたつきません。
マッサージの必要もありません。塗るだけでOK。
無香料なのでつわりの方でも安心してお使いいただけます。
着色剤、無鉱物油、アルコールフリーの低刺激処方。
☆紹介YouTube☆『ぜったい妊娠線をつくりたくない!正しい妊娠線予防述とは・・』
【MOTHER'S BLEND 巡】
産後のママへ
授乳トラブルで多いのが「母乳のつまり」です。
しっかりと母乳を出してあげるためには体の巡りが良いことが大切です。
母乳の質や量を出すために、不要な老廃物を排出し、いつもきれいな体を作りたいですよね。
授乳トラブルが気になるママに活用されている、鉄分・ミネラルなどが豊富な東洋ハーブと西洋ハーブを配合したノンカフェインのハーブティーです。
毎日飲めるよう、味にもこだわりました。
MOTHER'S BLEND 巡はフェンネルやラズベリーリーフなどを配合し、緑茶のような味わいに仕上げました。
授乳中の方にオススメしているハーブティーです。
カフェインが入っていないので、安心してお飲みいただけます。
価 格:8,316円 (税込)
商品価格:9,240円 (税込)
天使のたまごボディクリーム
〜翌日まで続くお肌の潤い、美容成分85%以上の超高保湿クリーム〜

開発者自らが「自分のために使いたい」
マタニティラインケア専用クリームです。
天使のたまご ボディクリームは、美容皮膚科医が自身の妊娠経験から考案したドクターズコスメ。マタニティラインができるメカニズムを徹底的に研究し、保湿成分や美容成分を贅沢に配合した、開発者が「自分のために使いたい」1本です。ベビーを育む大切なお腹のお肌をしっとりやわらかにし、マタニティラインができにくい状態に。天使のたまごブランドの顔ともいえる実力派クリームです。


無香料、無着色剤、無鉱物油、アルコールフリー。
お肌が薄くて敏感な赤ちゃんにも使える低刺激処方。
一度できてしまったら消えないストレッチマーク。
「ママになっても綺麗でいたい!」を叶えるために徹底的に開発した美容成分を贅沢に配合。
乾燥が気になる季節も、しっとり“痒み”知らずでお過ごしください。

デリケートな妊婦さんのための
クリームだから無香料・低刺激
妊娠中は、ホルモンの影響などでお肌が敏感に傾きがち。また、香りの好みが変わり、ちょっとした香料を不快に感じる妊婦さんも多いものです。天使のたまご ボディクリームは無香料。さらに、アルコールや着色剤、鉱物油などはいっさい使用していないため、お肌への負担も最大限抑えています。

医師や助産師も推奨!産婦人科病院でも導入。
のびが良くベタつき感のない低刺激処方クリームは、乾燥しがちな赤ちゃんのお肌ケアとして医療機関でも導入されています。
また、伊勢丹や高島屋などのマタニティコーナーでもお取扱いいただき、セレブママたちからも絶大な人気を誇っています。

ボディクリームの使い方
朝晩、適量を手に取り、やさしくゆっくりと全体にのばしてください。 お腹以外にも太もも、ヒップ、バスト、二の腕などにもお使いください。
クリームは、どれくらい塗ったらいいの?
クリームを塗ったあと、ティッシュがお肌に軽く付くくらいがベストです!
個人差がありますが、お腹の目立ち始める4~5か月目頃から使い始めて2~4本でしっかりケアができるでしょう。もちろん、出産後の体型戻しにもOK!
MOTHER’S BLEND 巡
赤ちゃんを育む大切な時期だからこそ、
専門的な知識でブレンドされた漢方ハーブティーを

漢方ハーブティー巡のこだわり
- ・緑茶のような味わいで飽きずに飲めるブレンド
- ・ノンカフェイン、砂糖不使用、無香料、無添加、無着色
- ・漢方の法則「君巨佐使(くんしんさし)」を用いてブレンド
- ・西洋のハーブと漢方の生薬をブレンド、産後に大切な鉄分やミネラルを含んでいます
- ・おっぱいの出を良くし、乳腺炎を予防する生薬を配合
- ・出産が近づいた時から飲めて、産後の肥立ちをよくするはたらきがあります
- ・便秘や肌荒れが気になるときにもおすすめです
- ・ホットでもアイスでも美味しく飲めるブレンドです
- ・ティーバッグで簡単にお飲みいただけます

“母になる”あなたを支えるために心を込めて開発しました
出産を終え、「母になる」特別な時を過ごすあなたを支えるために、天使のたまごからこだわりの漢方ハーブティーをお届けします。
ママの気持ちがリラックスすると体が温まり、おっぱいへの血流が促され、体の巡りが整います。不安定になりがちな時だからこそ、心と体にやさしくはたらきかける漢方ハーブティーをお試しいただけますと幸いです。
成分と効果

ダンディライオン
生薬では蒲公英といわれ、いわゆるタンポポです。根っこから葉まですべてが使える薬草です。
利尿作用、貧血の予防、炎症を抑える、さらには乳腺炎の要薬とも言われています。

ネトル
鉄分、ミネラル、ビタミンが豊富なため、貧血の予防、湿疹の緩和、利尿作用、消化作用、浄血作用が期待できます。
さらに花粉症の治療、血糖を下げる効果もあります。

フェンネル
漢方では小茴香といい、腐った魚肉に混ぜると良い香りが回復することからこの名前がつきました。
便秘の解消、解毒、利尿作用、消化促進、ダイエット効果、さらに催乳作用も期待できます。
ただし、妊婦さんは大量摂取できません。

ラズベリーリーフ
子宮や骨盤の筋肉を整え、月経を調整する作用、さらにカリウムやカルシウムを多く含むため利尿作用、貧血を予防します。
また配合量によって情緒を安定させる効果、妊娠末期には出産を、産後は授乳を助ける働きがあります。

ハトムギ
漢方ではヨクイニンといわれ、排毒作用・清熱作用があることから美肌効果が期待できます。さらには胃腸を整え食欲増進、体内の湿気を排泄する働きで母乳の出を良くし、むくみを改善します。

コロハ
フェヌグリークとも呼ばれ、カレー粉にも入っています。漢方では腎陽を温め、寒さをとる働きがあります。
また滋養強壮、栄養補給、食欲増進、解熱、さらには催乳作用があります。

オオイタビ
別名王不留行といい、耳ツボでも使用される小さな実で、通乳、通経、止痛の作用があり、母乳の出が悪い、母乳不足、乳腺炎などに働きかけます。

ショヨ(サンヤク)
「山の薬」といわれるほど滋養強壮に長けています。
作用は胃腸を健康にし、気を補い、肺を潤し、生命力の基本である腎を強くします。

アンジェリカ
漢方では当帰と呼ばれ、「血中の気薬」といわれています。女性の漢方薬に多く含まれています。血を作り、血を流し、経絡を整え、腸を潤します。

美味しい飲み方
1つずつティーバッグになっているのでそのままマグカップに入れてお湯を注ぐだけでとても簡単に作れます。
約200㏄のお湯を注ぎ蓋をして5分間蒸らします。
その後ティーバッグを取り出しお飲みください。
また、冷やしても美味しくいただけます。
1日1~3パックを目安にお飲みください。
【注意点】
- ・根の部分を含んでいるため空腹時の服用では胃が疲れてしまう恐れがあります。
お食事と一緒に、または胃に何か入っている状態でお飲みください。 - ・ラズベリーリーフが含まれている商品は全体の5%、1パックに0.1gと少量ですので子宮収縮ではなく、利尿作用や貧血の予防、情緒安定が期待できます
産婦人科医も推奨!!
「妊娠中や授乳中のハーブティについて」

広尾レディース
院長 宗田聡先生
コーヒーやお茶を普段からよく飲まれている方にとっては、これから妊娠を考えたり、妊娠したり、産後の授乳をしている時に、このまま飲み続けていいものか心配になりますね。 特に、カフェインを気にする方も多いと思います。
カフェインはコーヒーにだけ含まれているのではなく、普段よく飲んでいる緑茶や紅茶にも含まれています。
一日に1〜2杯程度のお茶を飲んでも大きな問題はないと考えられていますが、やはり気になるのであれば、飲まないにこしたことはありません。
しかし、飲まないことによってストレスを感じるのであれば、ノンカフェインの飲料を選ぶこともできます。
最近ではノンカフェインのコーヒーやお茶も増えてきました。特に、ハーブティは種類も多く、いろいろと選ぶ楽しさもあります。
では、どういったハーブティがおすすめなのでしょうか?
例えば、妊婦さんには、悪阻の時にでも飲めるようなスッキリとしたスペアミントの香りは気持ちを明るくリフレッシュさせてくれるでしょう。
妊娠中に穏やかな気持ちでいることは自身の体調やお腹の赤ちゃんにとって大変よいことです。
気持ちを落ち着けたり、気分転換やリラックスしたい時には、ハイビスカスやローズヒップの酸味や色はとてもよいと思います。
またビタミンなども豊富に含まれているので、妊活中の方にも大変よいと思います。
産後は、授乳をしているため普段以上に水分をしっかりとることが大切です。
ノンカフェインであれば、杯数を気にせずに沢山飲む事もできますね。
ハーブティであれば、授乳中によいとされるフェンネルやダンデライオンなどが含まれているものを選ぶとよいでしょう。
あれがダメ、これじゃないとダメと難しく考えず、楽しく素敵なマタニティーライフを過ごしてください。
産婦人科病院でも導入いただいています
【湘南鎌倉バースクリニック】

Customer Review
お客様の声
-
安田美沙子さま
-
マタニティサイト「ニンプス」運営 高沖清乃さま
-
ヴィリーナジャパン 青木愛さま