生理痛で悩まれている方必見!もしかしたら病気が隠されているかも、、 – 天使のたまご

スタッフブログ

トップページ > スタッフブログ > 生理痛で悩まれている方必見!もしかしたら病気が隠されているかも、、

2021.03.11

女性の悩み

生理痛で悩まれている方必見!もしかしたら病気が隠されているかも、、

生理痛は全く痛みを感じない人や、薬を飲んでも痛くて立ち上がることもできない方など、症状に個人差があると思います。
女性にとって生理とは、赤ちゃんを出産するのにとても大切な準備段階でもございます。

また、普段何気なく引き起こされる生理痛にはお身体に何かが起きているサインかもしれません。
いつもの生理痛で片付けるのではなくこの機会に一度ご自身の生理痛を考え直してみましょう。

そもそも生理とはどうして起きるの?

生理とは、一か月に一回の間隔で子宮の内膜が血液とともに剥がれ落ちて出血することを言います。
その月に妊娠がなかった場合に厚くなった子宮内膜が剝がれ落ちて、また次の妊娠に向けて新しく作成されて行きます。

生理の4つのサイクル

生理が起こるまでには4週間(28日~30日)を1サイクルとして、いくつかのホルモンの影響で女性の身体や心の状態は4つの周期を繰り返します。
その周期について詳しく見ていきます。

①卵胞期

この時期は、エストロゲンの分泌が最も盛んで、副交感神経の働きも活発になり気分がポジティブになれる時期でもあります。また、代謝が上がる時期でもありますので、この時期はダイエットに最適で、有酸素運動(ウォーキングやランニグ)を行うことがとてもオススメです。

②排卵期

排卵期では、排卵された卵子と精子が出会って受精すると妊娠する可能性が高くなります。排卵を促すため、脳から黄体形成ホルモンが一過性に分泌される(LHサージ)ことにより、わずかに子宮内膜が剥がれて膣から出血する場合がありますが、少量であれば問題ありません。また、ホルモンバランスが急激に変化し、落ち込みやすくなり、気分はだんだん不安定になります。

③黄体期(高温期)

黄体ホルモン(プロゲステロン)が多く分泌され、その作用で子宮内膜はより厚く、妊娠に適した状態になります。お身体では、胸のはりや痛み、便秘や肩こりなど不調などの不調に悩まされます。また、ちょっとした事でもイライラしやすくなります。

④生理(低温期)

着床しなかったときは、子宮内膜がはがれ落ち血液とともに体外に排出されます。生理になることで、体温が低くなり冷えや頭痛、胃の痛み、生理痛を感じやすくなります。この時期は気持ちの面が徐々に落ち着き、回復していく時期でもあります。

備考(新宿駅前産婦人科医)

生理痛の病院受診目安とは?

生理痛は起きないことが一番いいのですが、下腹部が痛くなることや腰の重だるさを感じることなどの様々な症状が起きてしまうこともございます。
生理痛のメカニズムとしましては、子宮の周りに血液が停滞することにより痛みを引き起こします。
また、いつもの生理痛がもしかしたらお身体に何かが起きているサインを表している場合もございます。
ですから、日常生活に支障をきたすような痛みや、薬を飲んでも引かない場合、下に記載されている症状が当てはまる方は病院で見てもらうことをおすすめいたします。

生理症状チェック項目

○生理の度に生理痛がひどくなる
○寝込んでしまうほど生理痛がひどい
○生理の出血量が増えた
○生理が終わっても痛みがある
○貧血である

寝込んでしまうほど痛みがあるなどの症状があるようでしたら、もしかしたら【月経困難症】という病気になっているかもしれません。
【月経困難症】とは、ひどい痛みの他に激しい頭痛や下痢、嘔吐なども引き起こしてしまいます。

病院にいくタイミングは、上記で記載した症状があてはまることや、いつもの生理と違和感を感じたりしましたら受診をすることをおすすめいたします。
また、診察には生理中に行えない検査もありますので、できれば生理中ではない時に行くのが良いでしょう。

生理痛だけで病院に行くことに抵抗感がある方も中にはいらっしゃるかと思います。
しかし生理痛は起きないことが一番いいのです。
ひどい生理痛には何らかの病気が隠されていることもあり、将来妊娠を望まれている方ですと悪影響を及ばす可能性もあるので早めに受診しましょう。
(備考:AllAbout20th)

簡単にできるセルフケア

生理が起こることにより、お身体の不調だけでなく心も不安定になりやすくなります。お辛い生理期間が少しでも穏やかに過ごせるために、簡単に出来るセルフケアをご紹介させていただきます。

お身体を温める

ブランケットや毛布などを使用して下半身を温めてあげることが大切です。お腹周りを温めることにより、お身体の巡りが良くなりお痛みの軽減へと繋がります。
また、ノンカフェインのハーブティーや生姜の入っている暖かい飲み物を飲むと体の内側から暖かくなるだけではなく、リラックス効果もありとてもおすすめです。

○ツボを押す温める

お身体の中にはたくさんのツボがございます。
その中でも、生理痛に効果的なツボがございますので、いくつかご紹介させていただきます。

・三陰交
場所:内くるぶしから指4本分上の骨の後ろ側にあるくぼみ
作用:生理痛の緩和・婦人科系のトラブル解消・冷え性改善

・足三里
場所:膝のお皿の外側にあるくぼみから、指4本分下のくぼみ
作用:生理痛の緩和・胃腸のトラブル改善・血流に流れの改善

・関元
場所:おへそから指4本分下
作用:生理痛の緩和・生理不順改善・腰痛、冷え性の改善

上記のケアを参考にしていただき、少しでもお痛みを軽減して過ごしやすい日々が送れるよう試していただければと思います。

どんな治療をするの?

vector set of pill box

生理痛の治療は、原因が病気と関わってくるかどうかで大きく変わってきます。

〇原因が病気ではない場合
婦人科で診察し、生理痛の原因が何らかの病気ではない場合ですと痛みを和らげる薬物療法が主流です。
また、低用量ピルを用い排卵を抑制し、ホルモンの月経周期に伴う変化を最小限にすることで月経そのものを軽くし、痛みを抑える方法もあります。
痛み止めを飲む回数が多かったり、効果があまり感じられないようでしたらお医者様に相談し、自分に合った薬を処方してもらいましょう。

〇原因が病気の場合
主に子宮内膜症や子宮筋腫などが代表的な例でございます。
原因となる病気を治す治療が行われます。
治療法としましては、病気の進行状況、症状の程度、妊娠の有無などによって異なります。
薬物療法や手術療法など様々あるので、医師と相談し自分に合った治療法を行うことが大切です。

市販のお薬でも効果的ですので、生理痛に悩まされているときは是非飲んであげてください。
(備考:Medical Note)

生理痛 Q&A

Q生理痛の時は薬を飲んでもいいの?

はい。痛いときは無理に我慢する必要はありません。
子宮内膜剝がれ落ちる時に子宮が収縮することによって起きるのが生理痛です。
薬を飲むと眠くなるから飲むのを避けたいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、今は市販でも眠くなりやすいお薬もございます。
ただ、注意していただきたいのは飲み方です。
必要な時に正しい量だけを服用されている方は問題ないのですが、規定より多い量で頻繁に飲まれますと不妊の原因にもなりかねるので、飲み方には十分ご注意くださいませ。


Q薬が効かないときはどうしたらいいの?

薬は効果が出るまでに15分~30分かかります。
痛みが出てきても、薬は飲みたくないからと我慢し、強くなってきてから飲んでしまうと本当に辛いときに効果が出にくくなってしまいます。
また、自律神経に関わるホルモンの乱れで強い痛みを引き起こすことがあるので、下腹部を温めながら自分の好きなことを行ったり、アロマを焚いてあげることでお痛みが緩和しやすくなります。

Q吐き気や頭痛など痛み以外の症状も生理が原因ですか?

生理の時に吐き気や頭痛を感じる方は少なくありません。
原因として考えられるのは、子宮を収縮させるときに働く「プロスタグランジン」というホルモンです。
このホルモンは子宮を収縮するのと同時に、胃腸の働きを亢進させる作用もございます。
たくさん放出させることで、痛みだけでなく吐き気も強く感じやすくなるので、辛くなる前にお薬を飲んであげることがおすすめです。

天使のたまごでは・・・

天使のたまごでは、施術の前にカウンセリングを行い今の状況について把握してから施術を行います。
生理の時でも、初めにカウンセリングを行い今の症状ついて詳しくお話をお伺いいたします。
例えば、【量が多く・レバー状の塊が出る】生理だとしたら東洋医学的に【瘀血】と呼ばれます。
瘀血 はストレスにより身体の巡りが悪くなり、血液が滞りやすくなります。このような症状には鍼灸で自律神経を整えて、オイルで巡りをよくするだけでなく、カッピング(吸い玉)を行い滞りをなくしていきます。
早く生理が終わってしまったり、生理が不順でなかなか来ないなど、そのほかの症状にも、 お一人お一人に合わせたオーダーメイドのケアをさせていただいております。

生理痛は体からのサインです

たかが生理痛で病院なんて大げさ、、、と思っている方も多いかと思います。
ですが、ひどい生理痛には病気が隠されていることがあります。
我慢してたらいつかは終わるから。などは思わず、いつもとの異変を感じたり、痛みが引かなかったりと辛い症状が続くようでしたらすぐに婦人科に診てもらってください。
子宮は、今後妊娠を望む方には本当に大切なお身体の一部でございます。
将来のことも考え、今一度ご自身のお身体を労わってあげてください。
いつでも相談やお問い合わせは承っているのでお気軽にご連絡くださいませ。